
2021年4月4日撮影
室内に植物を置いてればコバエが出るのもしょうがないものなんだと思ってたけど、意外に簡単に対策ってできたんですね~
私の場合、たった2つを実行したら、ぱったりコバエを見なくなりました。
まず1つ目は、土の表面2~3cm以上を無機質の用土にする!
キノコバエ類は土の表面2~3cmの深さに卵を産むらしいので・・・
無機質の用土は、赤玉土、鹿沼土、バーミキュライト、化粧砂など。
その中で、私は赤玉土にしました。
値段も安いし、土に混ぜて普段使いもできるし、手軽に買えるし。
そしたら、この赤玉土のダークブラウンの色合いが植物映えになって、見た目も良くなって一石二鳥になったー🎉
2021年4月5日撮影
しかも、土が濡れてると濃いダークブラウン色になって、乾くとワントーン明るいブラウンになるんです!
水替えの目安にもなる~
そして対策2つ目は、木酢液を散布する!
ホームセンターで300円くらいで購入できました。
何百倍にも薄めて使うから、300円でかなり長くもつと思います。
しかも他にも色んな使い道があって、植物も元気になるみたい!
でも、さすがに全植え替えは大変でした💦
2021年4月4日撮影
※3段目、4段目の栽培のコーナーの方は、表面を赤玉土にしてないです。
2021年4月5日撮影
2021年4月5日撮影
※私の場合は対策2つしか当てはまらなかったからこれだけで効果があったけど、それでもコバエが出る場合は、肥料が有機質肥料、受け皿の水がたまりっぱなしなど・・・別の問題の場合もいくつかあるみたいです。
ポチっと応援クリックお願いしますm(__)m
↓