冬の間に徒長したセンペルビウム・・・
春に上部分の方をチョキンして植え替え。
念のために下部分の方もそのまま残しておいてたんだけど、先日その下部分の方をよく見たら茎の周りに脇芽がたくさん出てたー🎉
嬉しいことに、思いがけず子株が群生してたんです!
ちょっと見えづらいんだけど、わかりますかね? ↓
茎を囲んで5個くらい🌱
センペルビウムって夏に蒸れてあっという間に溶けて消えてしまったり、冬は戸外でも全然平気だったり・・・
でも、すぐ徒長するし・・・
強いんだか弱いんだか、育てやすいんだか難しいんだか、結局まだよくわからない🤔
こちらはベランダのセンペルビウムが生息してる鉢のうちの1つです。↓
ちなみにセデべリアとアガベも一緒に生息中~
最近寒暖差もなくなってきて夜も暖かくなってきたから、もっと植物が楽しめるようになってきたぞ✊
ポチっと応援クリックお願いしますm(__)m