5月6月と続けて多肉植物とサボテンのトラブル発生です。
まず、前にもチラッとブログに載せたセンペルビュームのクラクフという種類。
状態としては、中心以外の葉がぶよぶよに💧
原因は雨ざらしかと思われます・・・
駄目になった葉を除去後 ↓
全体像 ↓
1つだけかなり小さくはなってしまったけど、これで一命は取り留めた~
と思ったら・・・
そのまますぐに中心まできました💦
いま考えると根も腐ってたんでしょうね・・・
表面しか応急処置しなかったから😓
同じ状況下のセンペルビュームでも他3種類は元気です!
現在はこんな感じ ↓
子株はたくさん残してくれてたんです。
そして2点目はサボテンのセレウス。
画像は避難した生き残り ↓
サボテンの寄せ植えをしてたから、同じ鉢で同じ状況下のなか何種類もサボテン植えてたのに、根腐れをしていたのはセレウスだけでした。
気づいたら根元がぶよぶよに💦
原因は水のあげ過ぎでしょうね・・・
思いあたる節はあります💧
そして3点目はラズベリーアイス ↓
中心以外の葉がぶよぶよ💦
こちらも同時期なので思いあたる節はあるんだけど、水のあげ過ぎですね・・・
とりあえずセレウスとラズベリーアイス、全滅は逃れたっぽいです🙄
そーいえばセレウスって電磁波サボテンって言われてて、NASAの調査で電磁波を吸収する効果が確認されてるんですよね。
パソコンとかテレビの近くに置くと目の疲れや頭痛などに効果があるらしいから、また追加でダイソーで買ってこようかな~
ポチっと応援クリックお願いしますm(__)m