やっぱ植物の成長期、秋は楽しいなぁ~
まぁ、これから大嫌いな冬がくると思うと憂鬱だけどね💨
冬の何が嫌いって、よく考えてみたら寒いことより雪が嫌いだってことに気づいた。
雪がない地域に住みたい・・・
それではベランダで育ててる一部の植物の様子を紹介していきます。
まず1つ目は子宝弁慶草 ↓
名前の通り子宝が凄い!笑
似てる植物で、葉を水に浮かべると芽が沢山でてくるマザーリーフ(セイロンベンケイソウ)ってやつ欲しいんだよなぁ~
前にダイソーでも見たことあるけど、今年は出なかった🙄
2つ目はダイソー産ハオルチア ↓
珍しくハオルチアの軟葉系が成功しとる!笑
3つ目はポトス ↓
今年は元気で剪定してもしても生えてくる👏
4つ目はペペロミア アングラータ ↓
いつの間にか花がでてた!
ペペロミアはこの蕾みたいなのが花なんですよね~
5つ目はセンペルビウム ↓
脇からもランナーからも子株がでてきてた~
そして数日前に紹介した台湾産パイナップルの吸芽(きゅうが )↓
来年にしようと思ってたんだけど、一昨日、親株から離しました。
次の日に別鉢に植えたんだけど、吸芽だから無事に冬を越せたら来年にはパイナップルが出来るってことかな?
ポチっと応援クリックお願いしますm(__)m